「ゆうな・オオハマボウ・大浜朴」と オクラ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋篠宮家第二女子・佳子内親王のお印でもある。

アオイ科の常緑小高木亜熱帯から熱帯にかけて分布。             琉球漆器 棗

どこでも目にする「おくら」の花によく似ている。

黄槿 (はまぼう) オクラの花 別名  「陸蓮根(おかれんこん)」 「アメリカネリ」   
英語の「okra」 日本語が語源ではない。

DSCN6693
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゆうな

樹高約10m、葉はハート形で、先端は短く尖り、表は濃緑色、裏面に短い毛が密生して白っぽく、

さわるとざらざら、葉はハート形

樹皮からとれる白い繊維はカジガー(南京袋などに用いる粗布)

といい縄をない、牛馬のつなぎ縄、もっこ・網・帆など農漁用雑具に使用。

潮害防備保安林、農耕地の防風林等には大切な木。

1日花。開花期は510月。

自生状態では、海岸に多く、砂浜の後ろ側やマングローブの後縁に群落を作る。中国では、餡入り団子を蒸す時の敷物として用いられる。

また、咳止めや腫れ止めの民間薬としても利用

 

沖縄漆器で、代表的な絵柄として使われている。

 

 

inserted by FC2 system