紫式部(むらさきしきぶ)     クマツヅラ科

          ・熊葛(くまつづら)。                             

    学名  Callicarpa japonica

     Callicarpa : ムラサキシキブ属                        

                       

                       Callicarpa(カリカルパ)は、ギリシャ語の           

                       「callos(美しい)+carpos(果実)」が語源。

「美しい実」の意味。 

     

                        

 

 いかにも古典文学に登場すると思われますが源氏物語をはじめ、王朝文学には

植物名としての記はない。
 山地に自生する落葉低木で、樹高は、2〜3mに成長します。

6月から7月にかけて、淡紫色の小さな花を咲かせ、秋には紫色の果実を付ける

姿を優雅さと才媛(さいえん)を重ねて、紫式部と名付けられた。
  栽培しやすい植物で白い実のものが白式部と名が付いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クマツヅラ科の落葉低木。高さ約三メートル。夏、葉のつけ根に淡紫色・小漏斗状の花を開き、

秋に球形・紫色の美しい液果をつける。山地に自生するが観賞用にも栽培。

近縁種に毛の多いヤブムラサキがある。実紫(ミムラサキ)。漢名、紫珠。 季・秋 。

 

下記は、紫式部と一般に呼ばれているが、違う。
紫式部 → やや大型(背が高い)。実も大きめ。      

              実は比較的バラバラにつける。           

    小紫   → やや小型(背が低い)。実も小さめ。     

                              実は枝に沿ってかたまるようにつける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system