吉祥草 きちじょうそう)

百合(ゆり)科                    

11月頃、                          

  ごくふつうの葉の下から            

  変わった花が咲き出てくる          

やや湿り気のあるところに植えられる

この花が咲くと吉事がある と言い伝え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


竜のひげ に よく似た花だが、葉がやや、幅広く、柔らかさがある。

植えて、花を見るまで、年数がかかるようだが、半日陰の草原脇で瑞祥

(ずいしょう)植物のキチジョウソウは、日陰や、石の根元等に、

まとめて植えておくと、見栄えがする。

淡紅紫色の美しい花を穂状に咲かせ、まれにしか花を咲かせないので、

この花が咲いた家には慶事が訪れ目出度くなるという、中国の古い伝説に

基づいて名付けられ、中国名も同じ吉祥草。繁殖力の強い植物。

花のあとに紅色の美しい球形液果を結ぶ。

他の瑞祥植物には、ダンダイ、タチバナ、ウラジロ、フクジュソウ、オモトなどがありますが、

松竹梅や四君子(蘭・竹・梅・菊)も瑞祥植物の組み合わせ。

 

 

 

inserted by FC2 system