たいまつそう 松明草

 

 

シソ科
           「ベルガモット」「モナルダ」「タイマツバナ」という名

l
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たいまつそう・モナルダはハーブで茎や葉は芳香があり

赤色は燃えるように美しく別名たいまつそうと言う。

 

h
sa
se
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


松明草・かがり火草

「焚松(たきまつ)」、(松明・ショウメイ、炬火、トーチ )「闇を照らす」「世を照らす」松の樹脂の多い部分を細かく割り、束ね照明に。

のちに、竹やアシなど。打ち松、続松(ついまつ)()ぎ松、松火。

自由の女神像の正式名称は「世界を照らす」

神聖な火を運ぶという神事や火祭りは世界各国に見られる。

夏にたいまつで田畑の上を飛ぶ害虫を焼く「虫送り」「虫追い」、火祭りに

五穀豊穣、火除け、虫除けへ。

 

神々や死者を弔うなどへささげるためのたいまつの使用。

 

御垣守(みかきもり) 衛士(ゑじ)の焚く火の 夜は燃え

昼は消えつつ ものをこそ思へ

大中臣能宣(49番) 『詞花集』恋上・225

 

宮中の御門を守る御垣守(みかきもり)である衛士(えじ)の燃やす篝火が、
夜は燃えて昼は消えているように、私の心も夜は恋の炎に身を焦がし、
昼は消えいるように物思いにふけり、と恋情に悩んでいます。

 

 

山形県鶴岡山の中で日常を送っている 仙人 岡さん

画家であるが かたわらアトリエでは、古・茶道具の展示 販売している

山の中腹の駐車場から 人一人が通れる山道を自宅 ・ アトリエに行くヤブに、ひときわ目だつ

真っ赤な花  これが、たいまつそう 野草をたくさん知っているつもりだったが お恥ずかしい

たいまつそうを見るのは初めてであった。 帰りに(株)を頂いてくる。

 

DSCN0056
DSCN0062
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


岡仙人と昼食の素麺 食べ物は器 さりげない素麺だが

やっぱり器が素敵だ。

 

 

 

 

inserted by FC2 system